Global Edge Forum 第9回セミナーの日立ソリューションズさんパートのセミナービデオの公開許可がでました。
「グローバルでの最適化生産の視点からみた、TPPの活用指南」
ご覧下さい。
Global Edge Forum 第9回セミナーの日立ソリューションズさんパートのセミナービデオの公開許可がでました。
「グローバルでの最適化生産の視点からみた、TPPの活用指南」
ご覧下さい。
2015年11月13日にGEF協賛、日立ソリューションズ主催でセミナーを行いました。
テーマは、
「戦略的グローバル・サプライチェーン改革 ~TPP交渉が大筋合意、世界最大の経済ブロックで勝ち抜くためには~」
です。
私、嶋は以下のテーマで講演をしました。
「TPPが変える企業のグローバル戦略とSCM」
やっとTPPに関して話ができるようになりました。
TPPはそれ自体が企業の海外戦略とりわけグローバルSCMには大切なものですが、これをトリガーにして日EUやRCEP、日中韓というメガFTAへのインパクトが大きいと想定されます。
この2年が大きなトランジット・タイムでしょう。
セミナーの内容は既にYouTubeにアップしました。
ご覧頂けますと幸いです。
戦略的グローバル・サプライチェーン改革
~TPP交渉が大筋合意、世界最大の経済ブロックで勝ち抜くためには~
主催: 株式会社日立ソリューションズ
協賛: Global Edge Forum
世界のGDPの約4割を占める世界最大の経済ブロックである環太平洋パートナーシップ協定(TPP)の大筋で合意されました。世界最大の経済ブロックの変化が、グローバルサプライチェーンへ及ぼす影響は少なくありません。
本セミナーでは、「経済ブロックの変化を見据えたグローバル戦略」 「海外展開を悩ます海外税務への対応」 「グローバル戦略を支えるSCMにおけるIT活用」をテーマとし、グローバルビジネスにおける戦略、実務、IT活用について事例を交えながらご紹介します。
日時 | 2015年11月13日(金) 14:00~17:30 (受付: 13:30~) |
|
場所 | 日立ソリューションズ セミナールーム | |
港区港南2-18-1 JR品川イーストビル20F | ||
アクセス: JR品川駅(港南口)直結 | ||
セッション1 | TPPが大筋合意! TPPが変える企業のグローバル戦略とSCM | 14:10~15:00 |
株式会社ロジスティック 代表取締役 嶋 正和 | ||
セッション2 | グローバル競争時代におけるコストマネジメントソリューションのご紹介 | 15:10~16:30 |
株式会社日立ソリューションズ ハイブリッドインテグレーションセンター 部長代理 寺崎 勇一 |
||
セッション3 | 日本企業が陥る海外税務の落とし穴 | 16:40~17:30 |
東京共同会計事務所 スーパーバイザー 八鍬 幸平 | ||
お申し込み | ここからお申し込み下さい | 参加無料 |
チラシ | こちらにあります。 | |
関連サイト | http://www.hitachi-solutions. |
公益財団法人日本関税協会 主催
第623回「貿易実務研究部会」
「企業のグローバルSCMでFTAを最大限活用するための条件」.
講師: 株式会社ロジスティック 嶋 正和
日時: 2014年12月2日(火) 15:00~16:00
場所: 東京 学士会館
Global Edge Forum 第2回セミナー
テーマ: TPPの中身を占う日本=オーストラリアEPA(FTA)とは何か
第2部: 企業のグローバルSCMと組織のあり方 ~今後のメガFTAをにらんで~
講演者: 株式会社ロジスティック 代表取締役 嶋 正和
2014年12月1日 @東京学士会館
日豪EPAより、国が関与しない原産地証明の自己証明制度が導入されます。
貿易の自由化と伴い、企業の説明責任能力の高度化が求められるようになります。
そういう中でグローバルSCMはどのようにあるべきが、その管理組織のあり方をどうすべきかを論じます。
参加者が「ためになった」評点: 3.82点(4点満点)
少し前のものになりますが、三菱総合研究所主催セミナーで講演したビデオを公開します。
三菱総研セミナー 「TPP、FTA・EPAこう活用しないと損」 (株式会社ロジスティック 代表取締役 嶋 正和)
・ 2013年11月26日開催
HDで撮影していますので、スライドも見やすいと思います。
もし気に入ってもらえたら、youtubeチャンネルの登録と、「いいね」をポチッと押して下さいね。