メガFTA」タグアーカイブ

GEF協賛でセミナーを行いました

2015年11月13日にGEF協賛、日立ソリューションズ主催でセミナーを行いました。

テーマは、

「戦略的グローバル・サプライチェーン改革 ~TPP交渉が大筋合意、世界最大の経済ブロックで勝ち抜くためには~」

です。

私、嶋は以下のテーマで講演をしました。

「TPPが変える企業のグローバル戦略とSCM」

やっとTPPに関して話ができるようになりました。

TPPはそれ自体が企業の海外戦略とりわけグローバルSCMには大切なものですが、これをトリガーにして日EUやRCEP、日中韓というメガFTAへのインパクトが大きいと想定されます。

この2年が大きなトランジット・タイムでしょう。

セミナーの内容は既にYouTubeにアップしました。

ご覧頂けますと幸いです。

グローバル・エッジ・フォーラム 第8回セミナー「メガFTAをよむ」のビデオと資料をHPにアップしました。

2015年9月10日(木)に東京国際フォーラムで行いました、グローバル・エッジ・フォーラム 第8回セミナーのビデオと資料をアップしました。

テーマ: メガFTAをよむ

講演:  TPPの現状と日EU、RCEPの今後

講演者: 関西学院大学商学部 非常勤講師 麻野 良二氏
2015年9月10日 @東京国際フォーラム

今年、2015年は日本にとってメガFTAがどうなるかの年。現在(2015年9月)にはまだ決定したものがありませんが、企業戦略はメガFTAの方向性を見ながら決定しなくてはいけません。

麻野氏には、TPP、日EU、RCEPだけではなく、AEC、日中韓FTAも語っていただいています。

http://www.global-edge-forum.com/GEF_Seminars/GEF_008.html

第5回GEFセミナー: メガFTAと企業戦略(仮) スピーカーに関して

4月20日(東京)、21日(大阪)のGEFセミナー(第〇回と書けなかったのは、その前にもう一つ入れる予定で決定したいなかったためです。この回は正式に第5回セミナーになります。)では、東西で共通の演題があある一方、もう一つは別々のものになりそうです。

詳細が決まり次第お伝えしますが、ぜひお越し下さい。

Global Edge Forum 第2回セミナー 「TPPの中身を占う日本=オーストラリアEPA(FTA)とは何か」

Global Edge Forum 第2回セミナー

テーマ: TPPの中身を占う日本=オーストラリアEPA(FTA)とは何か

第2部: 企業のグローバルSCMと組織のあり方 ~今後のメガFTAをにらんで~

講演者: 株式会社ロジスティック 代表取締役 嶋 正和

2014年12月1日 @東京学士会館

日豪EPAより、国が関与しない原産地証明の自己証明制度が導入されます。

貿易の自由化と伴い、企業の説明責任能力の高度化が求められるようになります。

そういう中でグローバルSCMはどのようにあるべきが、その管理組織のあり方をどうすべきかを論じます。

参加者が「ためになった」評点: 3.82点(4点満点)