TPPが大筋合意してから、当方の仕事も忙しくなってきました。
以前よりに増して、いろいろな相談・お仕事を受けることから考えられることは、
大企業: 自己証明に対応するためのコンプライアンス体制の構築
中小企業: FTA(TPP)の関心はあるが、問題は対応ができないことからくる、原産地証明の業務アウトソーシング要望
とほぼ言えます。
今、日本政府が中小企業の輸出の促進策を打ち出していますが、「相談を受ける」環境を作るのではなく、経理業務を税理士などにアウトソーシングするように、原産地証明をアウトソーシングできる環境にしたほうが、はるかに多くの企業がFTAを活用するでしょうね。
現段階で、その業務を行っているのはうちくらいではないでしょうか。