グローバルSCM」カテゴリーアーカイブ

第16回Global Edge Forum の無料セミナーを名古屋で開催します。

第16回Global Edge Forum の無料セミナーを名古屋で開催します。

今回は、株式会社日立ソリューションズとの共催です。

 

■ テーマ ■

第16回GEF無料セミナー
「世界を相手に勝ち抜くためのグローバルサプライチェーン戦略とは」
~FTAの活用に向けての備え~

■ 日時 ■

2017年6月23日(金)13:30~16:30
■ 場所 ■

名古屋ルーセントタワー 16階
株式会社日立ソリューションズ
名古屋市西区牛島町6-1 名古屋ルーセントタワー

■ スケジュール ■

13:30~14:20: 特別講演
「グローバル競争時代におけるFTAの活用指南」
株式会社ロジスティック 代表取締役 嶋 正 和

14:20~15:00: セッション1
「揺れ動く国際情勢の中で高まるグローバルサプライチェーン全体最適化の重要性」
日立ソリューションズ 経営企画本部 渡邉 浩一

15:10~15:50: セッション2
「貿易実務のコンプライアンス強化と業務効率化」
日立ソリューションズ ビジネスプラットフォーム本部 鹿野 拓也

15:50~16:30: セッション3
「法令リスク回避のための厳格な輸出管理」
日立ソリューションズ ビジネスプラットフォーム本部 床谷 圭太

■ 定 員 ■
50名

■ 費 用 ■
無料

■ お申し込み ■
こちらから

GEFのFTA分科会、FTA戦略的活用研究会は7月25日に第1回を行います

お待たせしました。

GEFのFTA分科会を開く日程が決まりました。

FTA戦略的活用研究会(FTA戦活研)という名称で行います。

日時: 2016年7月25日(月) 14:00~17:00

場所: 東京国際フォーラム(G402)

お約束通り、分科会で会社プレゼンをしてくださる企業は、無料で分科会にずっと参加できます。

話だけを聞きたい企業は、1回の出席で3万円(正会員:FTAでの原産地証明を作成される企業)、15万円(賛助会員:ITサービスなど支援ビジネスを考えている企業)をなっております。

この値段を高いと思われるかどうかのご判断はお任せしますが、活用する企業にとってメリットのある分科会とするためであることをご理解下さい。

チラシを作成しました。以下となります。

http://bit.ly/GEF_FTA_StudyGroup

現在は参加検討の企業も含め、正会員27社、賛助会員5社です。

 

第9回GEFセミナーを、12日に名古屋で、13日に大阪で行いミました

東京で2月25日に行った第9回GEFセミナーを、12日に名古屋で、13日に大阪で行いました。

多くの方にご参加いただき、それぞれの都市でもやはりGEFのセミナーを開催したいなと思います。

日立ソリューションズさんとトムソン・ロイターさんの全面協力でできたセミナーでもありました。

本当にありがとうございました。

トムソン・ロイターさんは、シンガポールから責任者のキム氏が来日され、大阪では簡単にスピーチも行っていただきました。

これからもいいセミナーが出来るように頑張りますので、よろしくお願いします。

IMG_1754[1]

 

GEF セミナー第9回の日立ソリューションズさんパートのセミナービデオを公開しました

Global Edge Forum 第9回セミナーの日立ソリューションズさんパートのセミナービデオの公開許可がでました。

「グローバルでの最適化生産の視点からみた、TPPの活用指南」

ご覧下さい。

 

日立ソリューションズ主催のセミナー「戦略的グローバル・サプライチェーン改革」をGEF共催で行います

戦略的グローバル・サプライチェーン改革
~TPP交渉が大筋合意、世界最大の経済ブロックで勝ち抜くためには~

主催: 株式会社日立ソリューションズ
協賛: Global Edge Forum

世界のGDPの約4割を占める世界最大の経済ブロックである環太平洋パートナーシップ協定(TPP)の大筋で合意されました。世界最大の経済ブロックの変化が、グローバルサプライチェーンへ及ぼす影響は少なくありません。
本セミナーでは、「経済ブロックの変化を見据えたグローバル戦略」 「海外展開を悩ます海外税務への対応」 「グローバル戦略を支えるSCMにおけるIT活用」をテーマとし、グローバルビジネスにおける戦略、実務、IT活用について事例を交えながらご紹介します。

日時  2015年11月13日(金) 14:00~17:30
(受付: 13:30~) 
 
場所  日立ソリューションズ セミナールーム   
  港区港南2-18-1 JR品川イーストビル20F   
  アクセス: JR品川駅(港南口)直結  
セッション1   TPPが大筋合意! TPPが変える企業のグローバル戦略とSCM  14:10~15:00 
   株式会社ロジスティック 代表取締役 嶋 正和  
セッション2  グローバル競争時代におけるコストマネジメントソリューションのご紹介  15:10~16:30 
   株式会社日立ソリューションズ ハイブリッドインテグレーションセンター
部長代理  寺崎 勇一  
 
セッション3  日本企業が陥る海外税務の落とし穴  16:40~17:30 
   東京共同会計事務所 スーパーバイザー 八鍬 幸平   
お申し込み  ここからお申し込み下さい   参加無料
チラシ こちらにあります。   
関連サイト  http://www.hitachi-solutions.co.jp/events/2015/cost1113/   

 

Global Edge Forum: 今後のセミナーの予定

GEFセミナーの今後の予定です。

既に3つのセミナーが決まっております。詳細は現在詰めている最中です。

4月6日(月)東京
グローバルSCMのITツール(仮)
・3社のプレゼンテーションを予定しています。ライバル同士のものもあり、面白いプレゼンテーションになるかと思います

4月20日(月)東京、21日(火)大阪(仮)
メガFTAの企業戦略への適用:海外からの戦略視点
・海外からスピーカーが来られ、違う観点からみたメガFTAの開設をしていただきます。

5月11日(月)東京
日本企業のグローバル戦略と法務の落とし穴(仮)
・著名国際弁護士を2社からお迎えし、日本企業が戦う際に課題となる国際法務への対応をお話しいただきます。お二人には別々のトピックでお話していただく予定です

最終的な内容が決まり次第、正式な案内をお出しする予定ですが、ご予定いただけますと幸いです。

第4回GEFセミナー: 4月6日(月) グローバルSCMとITによる競争優位

決まっていなかった第4回GEFセミナーはいよいよグローバルSCMにおけるITのお話で決定しました。

日程は、4月6日(月) 14:00 @東京国際フォーラム

グローバルSCMの設計、運用に関わるソフトウェアベンダーによるプレゼンテーションです。

SCM企画に使うシミュレーションツールや、運用面でのシステムなど。

3~4社を予定しております。(現在2社確定)

IT担当者向けというよりは、戦略面からグローバルSCMにITをどう活用するかの観点ですので、グローバルSCMを見ていらっしゃる様々な方へのセミナーで、各社様にコンセプト、商品のプレゼンテーション、Q&Aをお願いしています。

ベンダー様によっては製品の中身的に他社競争している領域があるかも知れませんが、そこがGEF流。

中身の濃いセミナーになりそうです。

日本関税協会の「貿易と関税」2015年2月号に、2014年12月のセミナーに基づく執筆記事が出ています。

2014年2月に日本関税協会のセミナーで講演しました。

そのセミナーの声を起して、加筆修正したものが2015年2月号の「貿易と関税」に出ています。

「メガFTAがもたらす自由貿易経済における海外戦略」

ぜひ、ご一読下さい。

 

【GEF Certified】日本関税協会 「企業のグローバルSCMでFTAを最大限活用するための条件」

公益財団法人日本関税協会 主催

第623回「貿易実務研究部会」
「企業のグローバルSCMでFTAを最大限活用するための条件」.
講師: 株式会社ロジスティック 嶋 正和

日時: 2014年12月2日(火) 15:00~16:00
場所: 東京 学士会館

Global Edge Forum 第2回セミナー 「TPPの中身を占う日本=オーストラリアEPA(FTA)とは何か」

Global Edge Forum 第2回セミナー

テーマ: TPPの中身を占う日本=オーストラリアEPA(FTA)とは何か

第2部: 企業のグローバルSCMと組織のあり方 ~今後のメガFTAをにらんで~

講演者: 株式会社ロジスティック 代表取締役 嶋 正和

2014年12月1日 @東京学士会館

日豪EPAより、国が関与しない原産地証明の自己証明制度が導入されます。

貿易の自由化と伴い、企業の説明責任能力の高度化が求められるようになります。

そういう中でグローバルSCMはどのようにあるべきが、その管理組織のあり方をどうすべきかを論じます。

参加者が「ためになった」評点: 3.82点(4点満点)